いつも持ち物は「自分」、忘れたら取りに戻れ。自分を忘れていることに気づけないと何歳であっても取りに戻る以外、今やっているそれは、思う通りの結果にならない。何を忘れて、それがどこにあるのかわからないと、どこに戻ればいいのかさえわからない。
やってきたことの掛け合わせであなたの価値を作るあなたを必要としている人を満たす5つがあなたの価値であって、それはその人が付けた価値です。この5つは、あなたがターゲットのために作らなければならないものです。
小さい人間が生き残るために必要なこと私は話を畳み掛けられると急ブレーキがかかる。その瞬間、相手の主張を飲んでしまう。私の弱さはこの時、相手に合わせてしまう。心の中は「なんでお客の私が合わせるわけ?」と二重人格者になってしまう。積み重なるともう行きたくなくなる。
活かす人と溺れる人の違い数秘術で相性が100だったの。 相性100の人に出会ったのは初めて。 私は人を信じないけど、はじめて信じられる人に出会えた。 その人は私にそう言った。 数秘術とか相性を前提に人を判断すること自体、信じているのは数秘術や相性で、人を信じているわけじゃない。...
いい人なのに疲れる原因は自分にあるしなければならないと思うとバンパイア的な人に出会う。だからありがとうだけでいい。「ありがとう」は礼儀の部分です。したい!と、しなければならない!は結果が逆になる。しなければならないは、今度相手の反応を気にするようになる。反応がないと嫌悪感に変化したり、見返りを求めるのが原因。
プロジェストから外された鈴木くんの「テイカーの末路」自分の意識、感情、という心の部分が現実を作っているのなら、他人に厳しくしたり責めたりすることは、意味がないということがわかる。鈴木君を責めているのは、他人を責める鈴木君自身なのだ。